トップページ   本と著者の紹介   冷え取り健康法との出会い   冷え取りキーワード   体験発表、育児通信


冷え取りキーワード


★足湯
足湯の図
お風呂に入れないときや冷えを強く感じるときなどは足湯も効果があります
バケツに湯をはり両足をつけます。ぬるくなったらお湯を足しましょう



★靴下の重ねばき


一番下に絹か綿の5本指靴下をはきます。
次に絹ならば綿、綿ならば絹の靴下をはきます
絹と綿を交互に4〜5枚はきます。(私は8〜10枚ほどはきます)寝るときもはきます。



★頭寒足熱
冷えた下半身を暖かく、火照った上半身を涼しくすると体温のバランスがとれて血行がよくなります。


★半身浴

胸からしただけお湯につかり腕は出します。
ぬるめのお湯から徐々に熱くしていき20〜30分好きなだけ入ります。
体の芯から暖まり湯冷めしません 子供に肩まで入って100数えるのはやめましょう



★冷えと食べ過ぎ
体によい食べ物でもすぎればコレステロールなど血管の壁にたまり、血の巡りを悪くします。
元々下半身の方が体温が低い訳ですから食べ過ぎは更に冷えた状態を作ることになるのです。


★瞑眩(めんげん)
東洋医学では病気の症状は内臓の排毒作用であると考え「瞑眩」(めんげん)と言います。せっかく出てきた毒を薬で押し込めてしまうと内臓が直接やられてしまうこともあります。毒が出れば治るので、焦らず待てばよいのです。


★湯たんぽ

陶製の湯たんぽが良いです。電気毛布は乾燥するのでお勧めできません。
真冬は2〜3個、真夏でも1個は入れています。目覚めがすっきりします。





トップページ
冷え取り健康法 くるみの会