トップページ   本と著者の紹介   冷え取り健康法との出会い   冷え取りキーワード   体験発表、育児通信


体験発表、育児通信

スタージウェバ症候群と冷えとり

鈴木博子/理子(平成16年3月30日生)

   
妊娠中は特に異常や不調もなく産休まで仕事も続けていました。
生まれたときは3570gと大きな赤ん坊でした。
顔の右半分が線で引いたように赤かったものの元気よくおっぱいもよく飲みました。
大人用の靴下を重ねばきし、半身浴もしていました。


生後8ヶ月目のある朝、痙攣が止まらず、入院しました。
スタージウェバとの病名を伝えられ、脳波、CT検査で脳の右側にカルシウムの沈着があり、
将来左半身に麻痺が出ると言われました。
約1ヶ月の入院中、痙攣止めの点滴を受けていました。

退院後、薬を止めたとたん今まで抑えられていた痙攣が一日に何度も起きるようになりました。
眠りながらも痙攣をし、顔が紫色になることもありました。
昼も夜も1回2時間以上、長いときで6時間と半身浴を続けました。
頻繁な痙攣状態は4ヶ月ほど続きました。
お風呂から出ると後には灰色の綿のようなもの(ねずみと呼んでいました)が浮いていました


「発達について」

1歳10ヶ月検診で地域の「子ども発達支援センター」を紹介してもらい2年間母子通園と個別リハビリを受けました。
歩行は2歳9ヶ月頃から、言葉も同じころから出るようになりました。
左手も体を起こすとき支えたり、右手と一緒にものをつかんだりする動作をしたり、意識が出てきました。
現在も理学療法、作業療法、言語のリハビリを受けています。  

理解のある幼稚園に入園でき、お友達の中で楽しく過ごしています。
痙攣発作は季節の変わり目、興奮したときなどに起きるようです、徐々に少なくなってきています。

2009.5.2



ICUを体験して

鈴木金四郎


平成8年8月11日、昼過ぎから気分が悪くなり、仕事を中止し休みました。
毒出しと思っていましたが、気分は悪くなる一方でお風呂に入るのも辛くなってきました。
息も苦しくなり歩くこともできず、目が釣り上がってしまい16日夜間診療所に行きました。
気胸と診断、すぐ入院先を紹介され救急車で運ばれました。
ICU室に入り胸の脇から二酸化炭素を出す管を通し、点滴や排泄の管もつけられました。
入院時家族は今晩にも危ない、もって一週間と言われたそうです。
ICUに入り3日目から湯たんぽと靴下をはかせてもらえるようにしたところ、一週間目で個室に移ることができました。
そして、絹の毛布とシーツを使用させてもらい足湯を始めました。
靴下は10枚ほど、ズボン下も5枚湯たんぽを入れしっかり冷え取りをしました。
途中肺炎を起こしたりもしましたが、おかげで11月19日3ヶ月ぶりに退院することができました。
退院の3日前にレントゲン写真を見せていただきました。
入院時の肺は黒い風船を膨らませたような丸いものが3つぐらいあるだけでした。退院する頃のはだいぶきれいに肺らしくなっていました。
入院以来酸素補給の管を鼻につけていますが、現在はなくても平気です。
「冷え取りに手遅れなし。重病でもはや打つ手無しという絶望的な状態に陥ってしまってからでも、
本人や周りの人々が真剣に冷え取りを実行すれば快復します。」という先生の言葉を実感し、深く感謝しております。

先生のコメント

肺の病気は前世で肺ガンを患われた毒が、まだ残っているのでそれを出してしまう為と、
ついでに「冷え取り」の効力について再認識して頂くために起こったものです。
今後ともしっかりと「冷え取り」をされれば酸素ボンベともおさらばして元気に暮らせます。



私の子育て

平田麻里子ママ(25才)/奈々海(1才7ヶ月)


中学生の頃、短い間でしたが進藤先生の医院で治療を受けていたことがありました。
その頃はあまり真剣に冷え取りはしておらず思春期から成人し社会に出てからはいけないと知りつつも、暴飲暴食をしたり足元は真冬でもストッキング一枚にハイヒールという生活を送っていました。
結婚して家庭に入り冷え取りを少しずつやり始め妊娠して娘が生まれてからは、親子そろって足元を沢山の靴下で温める生活を続けています。
自分一人で冷え取りをしている時は気付かなかったのですが、進藤先生がおっしゃるように、私が悪い生活(食べ過ぎetc・・)をすると今までは何ともなかった娘が突然ぐずぐず言い始め熱が出ていたり、咳や鼻水、よだれ、下痢がひどくなったりし、その後自分自身も体の具合が悪くなって親子ペアで毒出しをしているということがよく起こるようになってきました。
私が間違った悪い生活をしていたのですから自分一人で毒出しをして苦しい思いをしていればよいのですが、娘にまで苦しい思いをさせ本当に悪い母だなと反省することもしばしばあります。

今現在、娘は一歳七ヶ月ですが予防接種を一切せず、病院にも行かずに無事何事もなく元気に成長しています。
今後も足元を温め、食べ過ぎに気を付けつつ冷え取りはやはり正しい健康法なのだということを娘から常に教わりながら21世紀を生きる子供と共に大人も育つ共育(教育)を実行し少しでも沢山の方がこの冷え取りを正しく理解して実行し心も体も健康になって
いただけたらと願う次第です。


冷え取りを始めて

赤津 知子

私が冷え取り健康法を始めましたのは、1994年の事です。
子宮がんになり、放射線をかけ治療いたしました。
医者から退院後1年くらいすると後遺症が出る事もありますと言われ、また体に良くない放射線をかけたことにも、とても気にしておりました。
そんなある日、冷え取り健康法の話を聞き、足元を温める事の大切さを知りました。
当時は素足で生活をしておりましたが、すぐに靴下・ズボン下の重ねばきを実行しました。
おかげさまで何の 後遺症もなく過ごしております。
60kgあった体重も50kgに減り(身長161cm)、とても体が軽く風邪もひかなくなりました。
冷え取り健康法に出会えたことにとても感謝いたしております。
食べ過ぎに気を付け、これからも冷え取りを続けてまいります。



ヒエトリスト母子の育児通信

子供の頃からこそ靴下をはかせて丈夫に育てる。 (生まれた時から毒は溜めない。これがすくすく健康法)
「冷えとり生活」一年生の雅弘君を紹介します。
2000年5月30日、胸板の厚い2890gの男の子が誕生。

もちろん生まれた時から、絹・綿の靴下の重ねばきを実行しています。
(大人の穴のあいた靴下を小さめにつくり直し、5・6枚の重ね履き)入浴も昼と晩の2回程。
母親がお風呂好きですから、泣くこともなく半身浴をしてきました。これといって熱を出したこともなく、夜泣きなど
ほとんど無いので、母親もぐっすり眠れました。
冷えとり(頭寒足熱)で、朗らか元気な男の子に育っているのです。

まだ伝い歩きなので、たまに転びます。転んで泣くのですが、大泣きすることなく、すぐ泣き止みます。
2ヶ月前、転んでおでこに大きなたんこぶをつくった時は、びっくりしました。とにかく絹布を濡らして患部を
冷やしました。あざが残るのかと思いましたが、5日程できれいになってしまいました。
又生まれた時から、左目が涙目で、目やにが出つづけていたのですが、おでこをぶつけてから、ピタリと止まってしまいました。
ですから、こういう事柄も何はともあれ、毒出しが出来たと大喜びです。
そして絹は、本当に排毒力の強い繊維であることを再認識しました。

雅弘君1歳の誕生記念に、5本指の絹の靴下を履かせてみました。
すると、なんだか1人前のオ・ト・ナ? コ・ド・モ?に見えてきたりしてうれしいな〜。(まだまだこれからなんだけど・・・)なんといっても
朗らか元気が取柄の男の子なんです。
子供の性格や情緒は体調と深くかかわっているので、足元を暖めてあげれば精神面も落ち着いてくるのです。

大人の都合や家庭内のゴタゴタ等、困りごとは色々ありますが、やることをしっかりやっていれば、何とかなるように
なるものだと心の底は落ち着いています。
菜食中心、天然繊維を身につけ、靴下の重ね履きをし頭寒足熱のスタイルを心掛ける、
そしてこれが大切・・・心を丸く穏やかにしよう。
生活の基本は、冷えとりです。あ〜本当に心強い生活法であります。

これからも随時、ヒエトリスト母子の育児通信を報告します。
よろしくお願いします。


くるみの会では、子ども用の靴下や下着も取り扱っております。 お問い合わせください。


トップページ
冷え取り健康法 くるみの会